手づくり教室や工房に集客が難しくなってきた、
もっとリピーターを増やしたいと思われている
クラフト工房の責任者様にご提案させていただきます。
弊社は 1990年創業以来、トールペインティング、デコパージュ、ポリマークレイなどの手作り材料や用具を扱っており、日本全国のホームセンター、手づくりショップ、クラフト工房&教室に卸させていただいております。
ご案内させていただきます「スカルピーⅢ」は、日本に輸入され始めて20年余り経ちますが、まだまだ紙粘土、パン粘土に比べると多くは知られてはおりませんでした。しかしながら、最近ではそのスカルピーⅢが急速に市場で話題となって参りました。
従来の粘土に比べると、今までの短所が改善されて、初めての方でも取り扱いがとても簡単であること、また、技術を専門的に極めたい方にも深く探求できるクラフト本来の特徴がたくさんあることが、その理由です。
すでに、静岡県の体験の森「アクティ森」様では、数年前から スカルピーⅢを使ってのポリマークレイ教室を開催しており、お子様から お年寄りまで幅広い年齢層で大変賑わっています。その新時代のクラフトを あなた様のクラフト工房に導入してみてはいかがでしょうか?
㈱アシーナでは、ポリマークレイの体験会や工房で教室を開設するため の技術的な支援や派遣講師のご案内をさせていただいておりますので、可能性に満ちたスカルピーⅢを新アイテムとして是非お考えください。
必ずや御社様のお役に立つことができると確信しております。
体験会や教室の開設など、詳しいことをお知りになりたい方は、下記のPDF(問い合わせシート)にご記入の上、 FAXいただければ、こちらよりご連絡させていただきます。
今、注目のポリマークレイのセミナーが、なんと 無料で受けることができます。 是非一度、世界で一番売れているスカルピーⅢを体験してみてください!
無料セミナーは、あなたの予定に合わせて、日付をお選びください。
なお、セミナーは全て予約制ですので、お電話、メール、FAXのいずれかにてお申込ください。
(申込/問合せ :04-7199-3003 スカルピーⅢ研修セミナー予約係まで)
関東会場
セミナー場所 | 千葉県我孫子市柴崎台 2-11-23 /アシーナセミナールーム (上野駅より常磐線快速で約32分/天王台駅徒歩3分) |
---|---|
材料費 (実費) | ¥6,500 のところ、¥4,550(税抜)[30%OFF]なります。 ※制作した作品は全てお持ち帰りになれます。 ※当日会場にて現金をお渡しください。 |
講師 | JPPA本部講師(*JPPA:日本ポリマークレイ・プレモ協会) |
持ち物 | 用具は全て貸出し (撮影用カメラ・スマホ、昼食、飲み物をご持参ください) |
定員 | 8名 |
セミナー日程 講習時間 |
■2019年 7月23日(火) ■2019年 8月9日(金) ■2019年 9月11日(水) (各10時~16時[昼休憩1h] 5時間講習) |
制作するもの |
関西会場
セミナー場所 | 大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビルB2-39号 (株)大阪サンセイ セミナールーム (東梅田駅より徒歩2分) |
---|---|
材料費 (実費) | ¥6,500 のところ、¥4,550(税抜)[30%OFF]なります。 ※制作した作品は全てお持ち帰りになれます。 ※当日会場にて現金をお渡しください。 |
講師 | JPPA本部講師(*JPPA:日本ポリマークレイ・プレモ協会) |
持ち物 | 用具は全て貸出し (撮影用カメラ・スマホ、昼食、飲み物をご持参ください) |
定員 | 20名 |
セミナー日程 講習時間 |
■2019年 10月30日(水) (各10時~16時[昼休憩1h] 5時間講習) |
制作するもの |
- スカルピーⅢは世界で最も売れているオーブン樹脂粘土で 、作業していても乾かないので取り扱いが簡単で、カビの発生もありません。
- 壊れたり割れたりしにくいので、アクセサリーや雑貨など実用的なものが作れます。
- 細かな細工ができるので、小さなものやジュエリーが作れます。
- 耐水性ですので、水や雨に濡れても大丈夫です。
- 色数が豊富なので、好きな色やいろいろな質惑を表現できます。
- オーブン焼成後も大きさや重さは変化しないので、制作したサイズが変りません。
- 無害ですから小さなお子様が使っても安全安心です。
スカルピーⅢについてよくいただくご質問
ポリマークレイは初めての方でも簡単にでき、またその奥行きはとても深いので、 1回限りの体験会から数十回にわたる教室カリキュラムの展開まで考えることができます。
材料費も数百円から数千円で参加される方の予算に合わせて構成できます。
お子様はパンダ・犬・猫などの動物、スイーツ、果物、花を、大人はバッグチャーム、ストラップ、ブローチ、はし置きなどを作ってもらいます。
作り方レシピもありますので、体験会は 4時間程度の講習で指導できますが、教室開催には 14時間 (1日 7時間講習を 2日間)の講習を受けていただければ、十分指導できるようになります。
その場合の体験会担当スタッフや教室指導者の育成講習料は無料とさせていただき、当日講習の材料費は恐縮ですがご負担をお願いしています。
またその後も年 2-3回のスキルアップセミナーをご用意(無料)していますので、指導内容のグレードを段階的に上げることができます。
欧米では年齢や性別に関係なく、多くの人たちがポリマークレイを楽しんでおり、理由の 1つとして、ポリマークレイはトールペイント、銀粘土、ジュエリーメイキングなどの他のクラフトとコラボレーションができます。
弊社は、米国ポリフォーム社と連携で、常に新しい企画を考えご提供させていただきますので、カリキュラムが行き詰る心配もありません。